過去の更新履歴

       
更新日 更新内容
2022年度
2023/03/20 吸入支援コラムを更新しました。
第43回は前回の勉強会の内容を受けて、当院栄養部の齋藤先生から「栄養療法のウソ?ホント!?」と題して寄稿をいただきました。まずは勉強会での栄養関係の質問の回答になります。これを受けて続編もお願いしていますのでお楽しみに
2023/03/09 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、2023年度の新規埼玉吸入指導マイスター認定申請の受付を開始しました
締め切り3/24(金)となっておりますので、単位が揃っている方はお早めの申込みをお願いします。
既にマイスターをお持ちの方は2022年度の参加状況に応じて自動更新となります。こちらに登録されている情報で新しい認定証を印刷しますので、記載事項に変更のある方はマイスターページ内の変更届の提出をお早めにお願いします(更新認定証は3/24頃を目処に印刷にかかります)
2023/03/08 埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている埼玉喘息・COPD研究会より、オンライン講習会の開催(3/23)のお知らせをいただきましたので研修一覧を更新しました。受付も開始されています。
 今年度も初級マイスターの更新に最低1回の研修参加が必要となっており、この研修が本年度最終のマイスター単位がつく研修となります。
案内状はこちら
2023/01/29 吸入支援コラムを更新しました。
2023年最初のコラムは「2023年卯年、新年のご挨拶」です。当会代表の高久先生から新年のご挨拶を書いていただきました。
2023/01/20 第16回北埼玉吸入療法連携会勉強会(2/17)について研修一覧を更新しました。受付も開始されています
 年度当初に掲載しましたとおり、今年度も初級マイスターの更新に最低1回の研修参加が必要となっておりますので、いずれか可能な回でご参加検討いただけますようお願いします。案内状はこちらからも入れます
2022/12/28 吸入支援コラムを更新しました。
第41回は循環器・呼吸器病センター薬剤部 杉田より、本年度当院で構築した、アリケイス吸入液の薬剤師外来について解説します。病薬連携で薬局の先生方に投薬をお願いする流れでもありますので、ご一読いただけますと幸いです
2022/12/03 吸入支援コラムを更新しました。
第40回は循環器・呼吸器病センター薬剤部 蜩cさんから、今年リニューアルされたビレーズトリ用デバイスのエアロスフィアについて、なにが変わったのか解説していただきました。
2022/10/22 埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている埼玉喘息・COPD研究会より、オンライン講習会の開催(11/11)のお知らせをいただきましたので研修一覧を更新しました。受付も開始されています。
 今年度も初級マイスターの更新に最低1回の研修参加が必要となっておりますので、いずれか可能な回でご参加検討いただけますようお願いします。
案内状はこちら
2022/10/20 吸入支援コラムを更新しました。
第39回は会営薬局の田島先生から、6月開催の第15回北埼玉吸入療法連携会勉強会のディスカッションパートでのチャットをまとめて、「吸入アドヒアランスを妨げる問題と対策」を書いていただきました。ご意見あげていただいた皆様もありがとうございました。
2022/10/17 埼玉吸入指導マイスター登録事項変更届について、記載のメールアドレスが循呼センター独法化前の旧アドレスだったため修正版を掲載しました。ご指摘ありがとうございました。
2022/10/03 埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている埼玉喘息・COPD研究会より、次回研修会の日付内定のお知らせをいただきました(11/11予定)ので研修一覧を更新しました。受付開始しましたらまた追って更新します。
2022/09/21 吸入支援コラムを更新しました。
第38回は久先生から新型コロナワクチンの最近の状況についてまとめていただきました。執筆している中でも刻一刻と変わる状況に大変悩まれながら執筆していただきました。ご自身や患者さんからのワクチン接種したほうがいいかの問いに答えるための一助になりましたら幸いです。
2022/08/28 エアロスフィア(ビレーズトリ・ビベスピ)のデバイスがリニューアルされたことに伴い、吸入手順・評価票およびピットフォール確認票をリニューアルしました。
特にピットフォール評価票についてはまだ不十分なところもあるかと思いますので、お気づきのピットフォールありましたらお寄せください
2022/07/30 吸入支援コラムを更新しました。
第37回は循環器・呼吸器病センター薬剤部の三ツ橋さんから先日の第15回北埼玉吸入療法連携会勉強会で使用したスライドを元に、COPD吸入薬の使い分けについて解説していただきました。
2022/06/30 吸入支援コラムを更新しました。
第36回のコラムは「新薬紹介:リフヌア錠」と題して杉田が書かせていただきました。ニッチな需要ですがこれまで正式に適応を持つ薬剤がなかった領域の薬ですので、提案の引き出しに入れておいていただけるとよいと思います
2022/06/12 埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている埼玉喘息・COPD研究会より、オンライン講習会の開催(7/8)のお知らせをいただきましたので研修一覧を更新しました。受付も開始されています。
 今年度も初級マイスターの更新に最低1回の研修参加が必要となっておりますので、いずれか可能な回でご参加検討いただけますようお願いします。
案内状はこちら
2022/05/30 吸入支援コラムを更新しました。
第35回のコラムは「メンタルタフネス〜ストレス社会で折れない心を手に入れる〜」と題して高久先生に書いていただきました。5月病かな、という方ぜひお読みください。
2022/05/29 第15回北埼玉吸入療法連携会勉強会(6/23)について研修一覧を更新しました。受付も開始されています
 年度当初に掲載しましたとおり、今年度も初級マイスターの更新に最低1回の研修参加が必要となっておりますので、いずれか可能な回でご参加検討いただけますようお願いします。案内状はこちらからも入れます
2022/05/16 2022年度単位認定講習一覧を更新しました。第18回埼玉喘息・COPD研究会の仮日程が入りました。日程調整の参考にしてください    
2022/04/30 吸入支援コラムを更新しました。
第34回は循環器・呼吸器病センター薬剤部の杉田より、「子供の花粉症と減感作療法について」として書かせていただきました。
2022/04/06 (1)2022年度の埼玉吸入指導マイスター研修単位について、コロナ禍における特例対応を掲載しました。2021年を踏襲し、1回の研修で2単位取得として扱います。
(2)2022年度の研修単位カードを掲載しました
(3)2022年度の研修予定を更新しました。昨年度いただいたご意見を受けて、可能な範囲で計画段階から順次掲載を行うようにしますので、スケジュール調整にお役立てください。
2022/04/04 2021年度マイスターの更新回数について、複数お問い合わせがありましたので改めて記載します。
2021年度はコロナ特例により2020年度の研修参加実績にかかわらず認定を維持しています。そのため、更新ではなく、認定期間の延長のため更新回数は増やしておりません。
 2022年度はコロナ特例はありますが、研修参加実績で更新/失効していますので、更新回数は増えています。
2022/04/03 2022年度の埼玉吸入指導マイスターを更新しました。
県北(熊谷・東松山・深谷・その他)は29名(新規5名、更新24名)です。
更新のうち、上級マイスターに1名認定されました。
県南(朝霞・新座・和光)は14名(更新14名)です。
マイスター認定証・バッジは所属薬剤師会経由で発送中です。お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
(なお、埼玉吸入サポートネットワークに改称しましたが、バッジは初回ロットを配り切れるまで従前のものとなります。ご了承ください)
2022年度の研修予定、単位シール台紙及び、2022年度もコロナ禍での特例対応は近日掲載予定です。
2021年度
2022/03/30 吸入支援コラムを更新しました。
第33回は循環器・呼吸器病センター薬剤部の蜩cさんから先日の第14回北埼玉吸入療法連携会勉強会で使用したスライドを元に、喘息吸入デバイスの使い分けについて解説していただきました。
2022/03/14 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、2022年度の新規埼玉吸入指導マイスター認定申請の受付を開始しました
締め切り3/25(金)となっておりますので、単位が揃っている方はお早めの申込みをお願いします。
既にマイスターをお持ちの方は2021年度の参加状況に応じて自動更新となります。こちらに登録されている情報で新しい認定証を印刷しますので、記載事項に変更のある方はマイスターページ内の変更届の提出をお早めにお願いします(更新認定証は3/25頃を目処に印刷にかかります)
2022/02/28 吸入支援コラムを更新しました。
遅くなりましたが2月のコラムは「新規下剤の使い分け」と題して、COPDなど呼吸困難感のある方の苦痛を増強させないために、近年次々上市された新規下剤について杉田が書いてみました。
2022/02/26 埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている埼玉喘息・COPD研究会より、オンライン講習会の開催のお知らせをいただきましたので周知いたします。
 マイスター単位の発行も行います。単位シールの送付は難しいので、昨年中止した研修会の単位認定で行ったように参加日とログイン名を単位シール台紙に記入していただき、マイスター認定申請時に参加者リストと照合させていただいて有効単位とする予定です。
(なお、今年度初級マイスター認定維持には最低1回(2単位。2021年度特例適用)の研修参加が必要ですのでご注意ください)
ご都合のつく先生方の参加をお待ちしております。
案内状はこちら
2022/01/24 第14回北埼玉吸入療法連携会勉強会(2/25)について研修一覧を更新しました。受付も開始されています
 年度当初に掲載しましたとおり、今年度は初級マイスターの更新に最低1回の研修参加が必要となっておりますので、まだ要件満たしておられない先生におかれましては、参加ご検討いただけますようお願いします。案内状はこちらからも入れます
2022/01/01 吸入支援コラムを更新しました。
2022年最初のコラムは「2022年寅年、新年のご挨拶」です。当会代表の高久先生から新年のご挨拶を書いていただきました。
2021/12/21 吸入支援コラムを更新しました。
12月のコラムは「非がん性呼吸器疾患緩和ケア指針 2021」と吸入指導」として、本年4月に発行されました同指針について、杉田が緩和薬物療法認定薬剤師の立場からご紹介させていただきました。
また、お問い合わせありましたが、上級マイスターについては現在集中講義開催の予定はなく、初級マイスターの一定以上の要件(年4単位以上x3回更新)を満たした更新に伴ってのみなれるものとなっています(要項改訂時に記載予定)。
以前掲載したものがいつの間にか消えてしまっており、申し訳ありませんでした。
2021/12/09 吸入支援コラムを更新しました。
遅くなりましたが11月のコラムは薬剤師と実地医家のための吸入療法指導に役立つ本とサイト」として、吸入指導の初学者がどんな資料をもとに学べばいいか、高久先生にご紹介いただきました。実地での研修が開催できない中、ご参考にしていただけますと幸いです
2021/11/10 マイスター登録事項変更届の届出がありましたので、マイスターリスト・マップ(県北)を更新しました
2021/10/20 吸入支援コラムを更新しました。
10月のコラムは「「ブリーズヘラーセンサー」の使いどころ」として、ブリーズヘラーに取り付ける、吸入支援デバイスの紹介を高久先生に書いていただきました。
2021/10/08 埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている埼玉喘息・COPD研究会より、オンライン講習会の開催のお知らせをいただきましたので周知いたします。
 マイスター単位の発行も行います。単位シールの送付は難しいので、昨年中止した研修会の単位認定で行ったように、講演中に提示するキーワードを単位シール台紙に記入していただき、マイスター認定申請時に参加者リストと照合させていただいて有効単位とする予定です。
(なお、今年度初級マイスター認定維持には最低1回(※2021年度特例適用)の研修参加が必要ですのでご注意ください)
ご都合のつく先生方の参加をお待ちしております。
案内状はこちら
2021/09/30 マイスター登録事項変更届の届出がありましたので、マイスターリスト・マップ(県南)を更新しました
2021/09/21 吸入支援コラムを更新しました。
9月のコラムは「ある日の吸入指導〜薬剤師によるデバイス選択〜」として、呼吸器病棟で行っている取り込みを紹介してみたいと思います。病院薬剤師寄りの内容ですが、薬局の先生でも処方提案が必要になった際の考え方のヒントになればと思います
2021/09/09 吸入支援コラムを更新しました。
すこし遅くなりしたが8月分コラムとして、高久先生より「これからのCOPD・喘息吸入療法はダブル吸入療法よりトリプル吸入療法か?」と第して、最近増えてきた3成分配合吸入薬について、見解をいただきました
2021/07/20 吸入支援コラムを更新しました。
5月に掲載した「新薬紹介:アリケイス吸入液&ラミラ吸入器」のコラムについて、7/19に発売、利用可能になったことから追加情報を更新しました
2021/06/29 2021年度のマイスター単位シール台紙を掲載しました。
7/2の第15回埼玉喘息・COPD研究会以降の単位はこちらに記入ください
2021/06/20 吸入支援コラムを更新しました。
第25回は「ネブライザーについて」と題して、先月のアリケイス吸入液に関連して、一般的なネブライザーの基礎を、田島先生に解説していただきました
2021/06/15 埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている埼玉喘息・COPD研究会より、オンライン講習会の開催のお知らせをいただきましたので周知いたします。
 マイスター単位の発行も行います。単位シールの送付は難しいので、昨年中止した研修会の単位認定で行ったように、講演中に提示するキーワードを単位シール台紙に記入していただき、マイスター認定申請時に参加者リストと照合させていただいて有効単位とする予定です。
(なお、今年度初級マイスター認定維持には最低1回(※2021年度特例適用)の研修参加が必要ですのでご注意ください)
ご都合のつく先生方の参加をお待ちしております。
案内状はこちら
2021/05/31 質問フォームを設置しました。
吸入指導(支援)や吸入薬に関することなど質問ありましたらお寄せください。
こちらのフォームからの質問は一定期間取りまとめ内容に応じコラムのFAQ等の形で掲載されます。
個別に回答を希望される方、お急ぎで回答が欲しい方は問い合わせメールからお願いします。
2021/05/20 吸入支援コラムを更新しました。
第24回は「新薬紹介:アリケイス吸入液&ラミラ吸入器」と題して、MAC症の新薬アリケイスについて、杉田が解説させていただきます
2021/05/19 マイスター登録事項変更届に伴い、マイスターリスト・マップ(県北)を更新しました
2021/05/11 2021年度埼玉吸入指導マイスター認定(県北1名追加)に伴い、マイスターリスト、マップを更新しました
2021/05/04 少し遅れましたが4月のコラムとして吸入支援コラムを更新しました。
第23回は「コロナ禍における吸入指導の最適解とは?」と題して、高久先生からコロナ禍での吸入指導についてにのご意見と、今後の計画にいて執筆いただきました
2021/04/29 新型コロナウィルスの対応として、今年度のマイスター単位の取り扱いについて掲載しました。今年度に限り1回の研修を2単位としてカウントとして取り扱うこととします。
現初級マイスターの方は最低1回の研修参加が必要になりますのでご注意ください。
また新規マイスターを取ろうとされている方にとっては今年度はオンライン研修が多いことが予想され、現地開催では行きにくい連携会の研修にも参加できるため、チャンスですのでご検討ください
2021/04/16 2021年度吸入指導マイスター新規認定の受付を締め切りました。
2021/04/06 ・2021年度埼玉吸入指導マイスターの認定証については薬剤師会経由あるいは事務局から直接送付させていただいておりますので、順次お手元に届くと思います。今回は2020年度の特例対応として2020年度にマイスターを有していた方は無条件に更新になっていますが、その代わり更新回数や上級マイスターの為の更新カウントも増えていません。単純に認定期間を1年ずらしたものとご理解ください。
・新規マイスター申請は4/15まで受付中です。処理は締切後にまとめて行います。なお、4/2に行われました第14回埼玉喘息・COPD研究会は2020年度単位ですので、ご注意ください。
・2021年度の単位の取り扱いについては現在教育薬剤師で協議中です。今月中にお示しできるように進めます。コロナの影響でまだ自由に研修会を開催できる状況にありませんので、緩和措置は入る予定ですが、無条件更新にはならない方向ですので、研修参加の機会にはご参加お願いします。
・埼玉県立循環器・呼吸器病センターの独法化に伴い、問い合わせ先のメールアドレスが変更になりました
2020年度
2021/03/22 埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている埼玉喘息・COPD研究会より、オンライン講習会の開催のお知らせをいただきましたので周知いたします。
 マイスター単位の発行もしますので、昨年度ギリギリマイスター申請に至らなかった方がお近くにいらっしゃいましたらお声掛けいただけますと幸いです。単位シールの送付は難しいので、昨年中止した研修会の単位認定で行ったように、講演中に提示するキーワードを単位シール台紙に記入していただき、マイスター認定申請時に参加者リストと照合させていただいて有効単位とする予定です。
(なお、今年度マイスター認定をお持ちの方は来年度分自動更新です。新規募集のみ行っています)
開催日まで日がありませんが、ご都合のつく先生方の参加をお待ちしております。
案内状はこちら
2021/03/20 吸入支援コラムを更新しました。
第22回は「重症・難治性喘息外来はじめました」と題して、埼玉県立循環器・呼吸器病センターで新たにはじまった外来のご紹介を高久先生に執筆いただきました
2021/03/19 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、2021年度の新規埼玉吸入指導マイスター認定申請の受付を開始しました
締め切り4/15(木)必着となっておりますので、単位が揃っている方はお早めの申込みをお願いします。
なお、コロナ禍の特例としてすでに認定をお持ちの方の自動更新となります。
こちらに登録されている情報で新しい認定証を印刷しますので、記載事項に変更のある方はマイスターページ内の変更届の提出をお早めにお願いします(更新認定証は3/25頃を目処に印刷にかかります)
2021/03/07 埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている朝霞地区薬剤師会より、オンライン講習会の開催のお知らせをいただきましたので周知いたします。
 マイスター単位の発行もしますので、昨年度ギリギリマイスター申請に至らなかった方がお近くにいらっしゃいましたらお声掛けいただけますと幸いです。単位シールの送付は難しいので、昨年中止した研修会の単位認定で行ったように、講演中に提示するキーワードを単位シール台紙に記入していただき、マイスター認定申請時に参加者リストと照合させていただいて有効単位とする予定です。
(なお、今年度マイスター認定をお持ちの方は来年度分自動更新です。新規募集のみ行う予定としています)
開催日まで日がありませんが、ご都合のつく先生方の参加をお待ちしております。
案内状はこちら
2021/02/28 吸入支援コラムを更新しました。
第21回は吸入支援とは少し外れますが、日本でも先行接種が始まり、期待と不安の中にあるCOVID-19ワクチンについて「新型コロナウイルスワクチン〜打つべきか、打たざるべきか〜」と題して、高久先生にコラムを執筆いただきました。接種に悩まれている方の決断の参考になりましたら幸いです。
2021/01/20 吸入支援コラムを更新しました。
第20回は「2021年、年頭のご挨拶」です。高久先生の代行として杉田が新年のご挨拶を書かせていただきました。
2020/12/20 吸入支援コラムを更新しました。
第19回は「吸入薬の薬効・適応・デバイス早見表2020」です。
循呼センター薬剤部の蜩cさんが薬剤部内向けに整備してくれている資料をもとに、最近薬剤が増えて組み合わせが複雑化している吸入薬を早見表に整理してくれました
2020/12/10 埼玉吸入マイスター制度についてのページにて、2019-2020年度のマイスター単位シール台紙を掲載しました。オンライン講演を受講して台紙をお持ちでない場合などにお使いください。COVID-19対応で2019年度・2020年度の単位が合わせて1年度扱いになっています    
2020/11/20 吸入支援コラムを更新しました。
第18回は「コロナ下で薬局薬剤師にできること」のテーマで熊谷市薬剤師会会営薬局江南店の田島先生に寄稿いただきました。
コロナ対策を行いつつ、対策の一方で発生するリスクへの注意喚起が書かれています。
2020/11/14 今年度はコロナ禍により、吸入関係の研修も停滞を余儀なくされておりましたが、熊谷薬剤師会様のご尽力により、第13回北埼玉吸入療法連携会勉強会を開催できる運びとなりました
 マイスター単位の発行もしますので、昨年度ギリギリマイスター申請に至らなかった方がお近くにいらっしゃいましたらお声掛けいただけますと幸いです。単位シールの送付は難しいので、昨年中止した研修会の単位認定で行ったように、講演中に提示するキーワードを単位シール台紙に記入していただき、マイスター認定申請時に参加者リストと照合させていただいて有効単位とする予定です。
(なお、今年度マイスター認定をお持ちの方は来年度分自動更新です。新規募集のみ行う予定としています)
また、研修センター単位も発行されます
参加には事前申込み必須ですので、参加希望される方は手続きお願いします。
案内状はこちら(熊谷薬剤会ホームページ内)
2020/11/12 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、マイスターリストに変更がありましたので更新しました   
2020/10/20 ・吸入指導依頼書を更新しました
エナジア・アテキュラ(ブリーズヘラー)の追記です
・ブリーズヘラーの吸入指導書・ピットフォール評価票を更新しました
エナジア(ICS/LABA/LAMA)、アテキュラ(ICS/LABA)発売に伴う追記であり、ICS入りの製剤が加わったため、ブリーズヘラーも原則うがいすることになります
2020/10/10 吸入支援コラムを更新しました。
第17回は「COVID-19時代の吸入指導 New normal」と題して、new normal時代の吸入指導について、高久医師が熊谷市薬剤会 会営薬局 江南店の先生方と作成した資料を掲載しました。感染対策に悩まれている保険薬局の先生方の一助になれば幸いです。
また、「当店ではこういう工夫もしています」というフィードバックがありましたら取り込んでいきたいと思いますのでお寄せいただけますと幸いです。
2020/09/20 吸入支援コラムを更新しました。
第16回は「第3のトリプル製剤?エナジア登場」と題して、喘息適応としては初のトリプル製剤について、高久医師と杉田で整理しています。
2020/09/12 今年度はコロナ禍により、吸入関係の研修も停滞を余儀なくされておりましたが、埼玉吸入サポートネットワークとして協働させていただいている埼玉喘息・COPD研究会より、オンライン講習会の開催のお知らせをいただきましたので周知いたします。
 マイスター単位の発行もしますので、昨年度ギリギリマイスター申請に至らなかった方がお近くにいらっしゃいましたらお声掛けいただけますと幸いです。単位シールの送付は難しいので、昨年中止した研修会の単位認定で行ったように、講演中に提示するキーワードを単位シール台紙に記入していただき、マイスター認定申請時に参加者リストと照合させていただいて有効単位とする予定です。
(なお、今年度マイスター認定をお持ちの方は来年度分自動更新です。新規募集のみ行う予定としています)
開催日まで日がありませんが、ご都合のつく先生方の参加をお待ちしております。
案内状はこちら
2020/07/20 吸入支援コラムを更新しました。
第15回は熊谷市薬剤師会会営薬局の田島先生から「新型コロナウイルス流行下での新しい吸入指導様式を考えてみる」です
薬局の先生方には参考になる内容だと思いますのでぜひご覧ください。
2020/06/20 吸入支援コラムを更新しました。
他のデバイスよりちょっと廃棄法に悩むレスピマットの廃棄法について、調べた範囲で記載しました
2020/06/08 スペーサー(エアロチャンバー)の吸入指導書・ピットフォール評価票をプラーナクリニックの逸見先生から、サポートネットワークにフィードバックしていただきましたので、掲載しました。環境再生保全機構の動画へのリンクも入っており、COVID懸念で指導しづらいときや、患者の自宅復習に使ってみてもよいと思います
2020/05/25 新型コロナウィルスの対応として、今年度のマイスター単位の取り扱いについて掲載しました。2019年度と2020年度を併せて1年度として取り扱うこととします。
2020年度の研修会を開催できた場合は逆に新規マイスターを取ろうとされている方にはチャンスですので、ご検討ください
2020/05/20 吸入支援コラムを更新しました。
第13回は「新型コロナウイルス感染症:COVID-19サイトのまとめ」です。高久先生が業務の傍ら収集した新型コロナ関係の情報サイトから、薬剤師の役に立ちそうなサイトをピックアップしていただきました。薬局における対策情報はもちろん、患者からの質問に答える根拠探しなどに活用できるかと思います。
今回は特別に印刷用に背景画像を入れないバージョンも掲載してありますのでご利用ください
2020/04/25 エアロスフィア(ビレーズトリ・ビベスピ)の吸入指導書・ピットフォール評価票を掲載しました
フルティフォームと同じく、吸入補助具(プッシュサポーター)を原則使用してください
2020/04/20 吸入支援コラムを更新しました。
第12回は「吸入指導関係の診療報酬について整理しよう」です。2020年度改定において吸入指導を名指しした加算が新設されました。今回は点数・算定する状況において十分なものとは言えないかもしれないですが、吸入指導を頑張る薬剤師にとっては大きな一歩だと思います。
2020/04/16 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、マイスターリストの更新をしました。
併せて、マイスターメーリングリストの登録も行いましたので、4月17日にテストメールを送信します。メールが届かない等ありましたら事務局にご連絡ください。
以前からのマイスターの方でメール配信エラーになっている方もおられますので、メールを変更されている方は変更届の提出をお願いします。
2020/04/01 2020年度の埼玉吸入指導マイスター認定を行いました。
県北(熊谷・東松山・深谷・その他)は22名(新規3名、更新19名)です。
更新のうち、上級マイスターに5名認定されました。
県南(朝霞・新座・和光)は20名(新規7名、更新13名)です。
マイスター認定証・バッジは発送中です。お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
(なお、埼玉吸入サポートネットワークに改称しましたが、バッジは初回ロットを配り切れるまで従前のものとなります。ご了承ください)
メーリングリスト登録、マイスターリストの改訂も作業中です。もう少しお時間ください
2019年度
2020/03/20 吸入支援コラムを更新しました。
第11回は「花粉症は、「逃げるが勝ち」 〜アレルゲン:花粉を回避する〜」です。高久先生より花粉症から身を守る対策について書いていただきました。
2020/03/07 2020年度埼玉吸入指導マイスター更新・新規申請手続きについて(説明書)にて、3/6の第12回埼玉喘息・COPD研究会で配布予定だったマイスター単位の取り扱いを追記しました。ご確認の上申請お願いします。
2020/02/28 2020年度埼玉吸入指導マイスター更新・新規申請手続きについて(説明書)にて、2/20の第13回北埼玉吸入療法連携会勉強会参加予定だった方の、マイスター申請時の取り扱いを追記しました。
2020/02/17 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、2020年度の埼玉吸入指導マイスター認定申請の受付を開始しました
締め切り3/18(水)必着となっておりますので、単位が揃っている方はお早めの申込みをお願いします。
なお、すでに認定をお持ちの方の更新は必要単位を満たしていれば自動に行われます。
(記載事項に変更のある方はマイスターページ内の変更届の提出をお願いします)
2020/02/09 ナゾネックスの吸入指導書・ピットフォール評価票を掲載しました
オーソライズド・ジェネリック(AG)のモメタゾン点鼻薬「杏林」にも使えます。
2020/01/20 吸入支援コラムを更新しました。
第10回は「2020年、年頭のご挨拶」です。北埼玉吸入療法連携会の会長、高久先生より新年のご挨拶を書いていただきました。
2020/01/17 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、令和元年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
2/20開催の第13回北埼玉吸入療法連携会勉強会について申込みを開始しましたので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。
   
2019/12/20 吸入支援コラムを更新しました。
第9回は「指導用資材の紹介:吸入操作を支える補助具」です。主に高齢者を対象に用いる、吸入操作を容易にする補助具の紹介です。普段から指導している方は普通に知っているものですが、そうでない方はそもそも存在を知らないために使用を提案できない、そんな吸入支援資材を紹介します
2019/11/22 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、令和元年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
12/12開催の「朝霞地区吸入指導研究会学術講演 bX」について申込みが始まっておりますので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。
2019/11/20 吸入支援コラムを更新しました。
第8回は「第12回北埼玉吸入療法連携会に参加しました」です。11月6日に開催足した勉強会の感想を、循呼センター薬剤部の柳田先生に書いていただきました。
2019/11/17 吸入指導依頼書および一部吸入手順評価票、PF評価票を更新しました
(一部の先生へ、予定時期より更新遅くなりまして申し訳ありません)
・吸入指導依頼書
 テリルジーを追記、ビレーズトリ及びビベスピを追記(手順票は作成中です)、平成を削除
・エリプタ吸入手順評価票、PF評価票
 テリルジーを追記
・ハンディヘラーPF評価票
 25℃以上で保管している、冷凍している を追加
・pMDI PF評価票
 オルベスコを水洗いしている を追加
・スイングヘラー吸入手順評価票
 有効期限を確認する を追加
 構造写真に「有効期限は背面」を補足
 色の修正
・スイングヘラーPF評価票
 有効期限を確認していない を追加
 色の修正
2019/10/25 吸入支援コラムを更新しました。
第7回は「軽症喘息治療が変わる?」です。抗体製剤等の出現で重症喘息が大きく変わる中、軽症喘息にも治療方針の変化の波が来ていることについて、高久先生に寄稿いただきました。
2019/10/01 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、令和元年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
10/18開催の「COPD患者さんと向き合う (埼玉喘息・COPD研究会)」及び11/18開催の第12回北埼玉吸入療法連携会勉強会について申込みが始まっておりますので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。
(19/10/04)案内状のリンクが切れていたため復旧しました。申し訳ありません    
2019/09/20 吸入支援コラムを更新しました。
第6回は「LAMAと緑内障について」です。LAMA指導時に気になる緑内障について解説と対応案を書いてみました。
2019/08/20 吸入支援コラムを更新しました。
第5回は「吸入マイスターバッジに込めた想い」です。埼玉吸入サポートネットワークのロゴをデザインしていただいた田島先生から、デザインの意図を語っていただきました
2019/08/15 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、平成31年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
9/5開催の朝霞地区吸入指導研究会学術講演bWについて申込みが始まっておりますので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。    
2019/07/25 吸入支援コラムを更新しました。
第4回は6月26日に開催しました当会の勉強会の記録で「第 11 回北埼玉吸入療法連携会を開催しました」です。吸入勉強会の雰囲気つかんでいただけますと幸いです
2019/07/16 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、マイスターリストに変更がありましたので更新しました   
2019/06/20 吸入支援コラムを更新しました。
第3回は「テリルジー・エリプタの立ち位置を考える」です。
いわゆるトリプル製剤(ICS/LABA/LAMA)の第一号をどう使っていくのか考察してみました。
2019/05/30 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、平成31年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
6/7開催の第10回埼玉喘息・COPD研究会及び6/26開催の第11回北埼玉吸入療法連携会勉強会について申込みが始まっておりますので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。    
2019/05/20 吸入支援コラムを更新しました。
第2回は「指導用資材の紹介:練習用キット・笛」です。
メジャーなデバイスについては、いつ指導依頼が来てもいいように練習用キット・笛を準備しておけるといいですね
2019/05/01 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、2019年度のマイスターリストを掲載しました。遅くなりまして申し訳ありません。
メーリングリストについてもGW中に確定しテストメールを送信しますので、届かないなど不具合ありましたらGW開けに事務局までご連絡ください

最後に、平成時代に北埼玉吸入療法連携会と、吸入療法の地域連携にご協力いただきました皆様に感謝と、令和の時代も引き続きよろしくお願いします
2019/04/24 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、2019年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
5/22開催の第7回 吸入指導研究会(朝霞薬剤師会)の募集が近日始まると思われますので、参加をご希望される方は申し込み開始にご注意ください    
2019/04/20 吸入支援コラムを開始しました。
第一回は「サポートネットで採用しているローカルルールについて」です。
今後も毎月20日公開を目標に月1回連載にしていきたいと考えておりますのでご期待ください
2019/04/08 県北(熊谷・深谷及び近郊)の2019年度埼玉吸入指導マイスターは25名が認定されました(更新19名、新規6名)。
各薬剤師会を経由して認定証・バッジの送付作業中です。
メーリングリスト及びマイスターリストの更新については、情報確認中の方がおられますのでもう少しお待ちください。
2019/04/01 県南(朝霞・新座・和光)の2019年度埼玉吸入指導マイスター認定者を掲載しました。新規13名です。
併せて埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、マイスターリストを更新しました。
マイスター認定証・バッジは発送中です。お手元に届くまで今しばらくお待ちください。
(なお、埼玉吸入サポートネットワークに昨年度に改称しましたが、バッジは初回ロットを配り切れるまで従来のものとなります。ご了承ください)
マイスター用メーリングリストの登録は済んでいますテストメールは県北の作業終了後に送ります。
県北(熊谷・深谷他)の認定・更新作業はまだ作業中です。申し訳ありませんがお時間ください
2018年度
2019/03/04 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、H31年度埼玉吸入指導マイスター認定受付を開始しました。
すでにマイスター認定をお持ちの方で更新要件を満たしている方は特に手続きは必要ありません(自動で更新されます)。
最終締め切りは3/28(木)ですが、事務処理作業の効率化のため3/15で一旦締めて作業にかかりますので、早めの申請をお願いします。

なお、上級マイスターについては関係者協議の結果、集中講義はなしとして初級マイスターの3年(年4回参加)更新によってのみ成れるものとする方向になりました(近日改訂要項も掲載します)。集中講義開催を待っておられた方には大変申し訳ありませんがご賢察ください。
2019/02/25 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、埼玉吸入指導マイスター登録事項変更届(様式)を掲載しました。
登録事項に変更のある方はお早めにお送りください。
(次年度のマイスター認定証に反映される項目の変更は3/15を一応の受付締切とします。)
2019/02/13 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、マイスターリストに変更がありましたので更新しました   
2019/02/12 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、平成30年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
3/6開催の第10回北埼玉吸入療法連携会勉強会及び3/7開催の第5回吸入指導研究会について申込みが始まっておりますので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。    
2019/02/09 北埼玉吸入療法連携会についてのページにて、会長挨拶を追記しました。
2019/01/31 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、平成30年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
2/14開催の第9回埼玉喘息・COPD研究会について申込みが始まっております(申込み締切り2/4)ので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。    
2018/12/16 北埼玉吸入療法連携会についてのページを作成しました。会長挨拶、FAQは追って追記します
2018/11/07 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、平成30年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
11/20開催の第5回吸入指導研究会について申込みが始まっておりますので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。    
2018/11/05 吸入指導依頼書、各吸入手順評価票及びPF票の「埼玉吸入療法ネットワーク」の文言を「埼玉吸入療法サポート」ネットワーク」に修正しました。内容自体に変更はありません
2018/11/01 「熊谷吸入療法連携会」を「北埼玉吸入療法連携会」に改称しました。
熊谷から始まった取り組みですが、近隣市町村も含めた活動に進展していきます。
合わせて「埼玉吸入療法ネットワーク」は「埼玉吸入療法サポート」ネットワーク」と改称になりました。
コンテンツには部分的に旧名称が残っていますが順次改訂を進めます。
2018/10/11 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、平成30年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
11/6開催の第9回熊谷吸入療法連携会勉強会について申込みが始まっておりますので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。    
2018/10/01 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、マイスターリストに変更がありましたので更新しました   
2018/09/28 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内にて、平成30年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを更新しました。
10/19開催の第8回埼玉喘息・COPD研究会について申込みが始まっておりますので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。    
2018/06/21 平成29年度初級マイスターを対象とした、上級マイスター認定講習会の受講申込を受付中です。(申込締切6/28)詳細は先日マイスターメーリングリストに投稿されていますのでご確認ください
諸般の事情により延期させていただく運びとなりました。
(申込いただいた先生方には個別にご連絡差し上げています)
再検討の後、年度内にH29年・H30年度マイスター対象で開催させていただきたいと考えております。
ご迷惑おかけいたしますが、ご賢察くださいますようお願い申し上げます。
   
2018/06/07 フルティフォームの吸入手順評価票を改訂しました。画像をフルプッシュ付のものに差替えました。    
2018/05/05 埼玉吸入指導マイスター制度についてのページ内に、平成30年度の埼玉吸入指導マイスター認定単位が取れる講習のリストを掲載しました。
5/22開催の第4回吸入指導研究会(朝霞薬剤師会)、6/1開催の第7回埼玉喘息・COPD研究会については申込みも始まっておりますので、参加をご希望される方はお早めに申込みください。    
2018/04/01 「熊谷地区吸入療法連携会」を「熊谷吸入療法連携会」に改称しました。
コンテンツには部分的に旧名称が残っていますが順次改訂を進めます。
平成30年度吸入指導マイスターは初級マイスターについては23名が認定されました(更新20名、新規3名)。
併せてマイスターリストを更新しました。
マイスター更新/取得された方への認定証の発送は現在作業中です。今しばらくお待ちください。
マイスター用メーリングリストの登録は済んでいますので、4/2にテストメールを投稿しますので届かない方は事務局までご一報ください。
埼玉吸入指導マイスター制度要綱を改訂しました。
マイスター認定のための研修参加回数を単位制に改め、ネットワーク所属団体以外が主催する研修のマイスター単位認定について整理しました。